こんにちは。

福島県のゆるベジインストラクター

はぴ子こと佐々木幸子です。

 

 

干ししいたけというと

水でもどして甘く煮て

ちらし寿司の具にするとか

中華の材料にするとか

 

他に思いつかなくて

いただき物の干ししいたけが

山ほどあるのに

使い切れていない…

 

そんな人いませんかー?

 

 

今日は

体にいい干ししいたけを

簡単に使えて

 

寒い日にふ~ふ~

食べたくなる

お手軽レシピをご紹介します。

 

 

え?

干ししいたけ?

 

水で戻すのめんどくさいよー

 

と思ったあなた。

 

 

 

「水に漬けて冷蔵庫で一晩」

はめんどくさいけど

 

「5分水に漬けるだけでOK」

ならギリいける?(笑)

 

 

多少パリパリしてても

粗みじんに切れるくらいには

戻るので大丈夫です。

 

 

なかなかとりにくい

ビタミンDも

干ししいたけは

生のしいたけの約30倍っていうから

 

 

寒い季節

免疫力を維持するのに

積極的にとっていこうー

 

 

【しいたけダシがしみわたる中華雑炊】

 

 

しいたけって

干されたとたんに

めっちゃ強い旨味を持つようになります。

 

 

うま味の宝庫!

 

 

なのでだしの素いらず~

 

 

そんな「しいたけダシがしみわたる中華雑炊」
短い動画にしてみました。
↓↓↓

暮らしvlog/しいたけダシがしみわたる中華雑炊

 

 

詳しいレシピはこちらの本に載っています。

 

 

 

ゆるベジ公式メルマガ【ゆるベジプラス】
2月20日号にレシピ掲載予定
↓ ↓ ↓

あなたの生活にゆるベジをプラス! 無料メルマガ
ゆるベジプラス

 

 

小さい頃は

干ししいたけ苦手だったけど

 

大人になった今は

大好きになりました。

 

苦手だなってお子さんがいたら

めっちゃ細かくすると

気にならないかも?!

 

いや、嫌いな子は

細かくても気が付くよね(>_<)

 

戻したしいたけを

ミキサーでピューレ状にすると

食べてくれるっていってた

お母さんいたけど

 

それなら

乾燥状態でミルサーで粉末にしといたら

だしの素代わりに使えるから

便利ですよ!

 

 

お問い合わせはこちら
hapiko333@gmail.com

 

 

この記事のライター
・・・・・・・・・・
はぴ子

ゆっくり食べる、が今年の目標!

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCzwjwm438jExbFkE-TQ5Xyw

ブログ
https://ameblo.jp/hapiko3-s/

Instagram
https://www.instagram.com/hapiko333